こんにちは、のりです。
プロパンガス利用者のみなさん!
寒い時期が続くと、「ガス代高ぇな!?」と悩みませんか?
みなさんと同じくガス代に悩んでいた僕が、実際にガス代を削減するまでのお話をご紹介いたします。
結論から言うと・・・いや〜、プロパンガス消費者協会マジ神ですww
よかったら、最後までお読みください。
- プロパンガスの相場を調べよう!
- 【無料】専門家に相談してみよう。
- 実際やってみた結果


寒い。。床暖房付けようかな。でも、ガス代がな〜
プロパンガスの料金が高い気がする。。でも、そもそもウチが契約しているガス会社の料金って普通なのか?
プロパンガスは、都市ガスより遥かに高いという話はよく聞くが本当なのだろうか。。
そんな中、出会ったのが下記youtubeでした⇩
まさに今の自分にピッタリな内容でした!
両学長!いつも勉強になる動画をありがとうございます!!
さて、動画にあるように、まずは自分のプロパンガス会社の料金が高いのか安いのかを調べることからスタートだ。
プロパンガスの料金体系は都市ガスと異なり、各会社が決めた独自の料金体系でやっているので、全くもって不鮮明とのこと。。
同じガス会社を契約してても、お隣さんと料金が全く違うってこともあるから要注意。
マジか。じゃあどうやって調べようか・・・。
早速上記URLのプロパンガス消費者協会の無料診断を受けました。
診断と言ってもネットで、都道府県とガスの使用量と金額をポチポチ入力しただけ。
さっそく我が家は・・・ほぼ適正価格です。

マジか。これが現実か。。
よく見ると、ガス会社変更で年間1万円は削減できるとのこと。
1万は大きい!
早速、メール相談をしてみた!(電話だといろいろと怖いのでwww)

しばらくすると、電話がかかって来た。
メールじゃねーのか、大丈夫かな。
・・・と、思いながら電話に出た僕。

お世話になっております。プロパンガス消費者センターの中村(仮称)です。
ノリさんのお電話でお間違えないでしょうか。

そうですけど、、
早速、これまでの経緯を簡単に説明した。
毎月分のガス料金や今のガス会社と契約した経緯など諸々、こちらの話を詳しく聞いてくれた。
そしたら「もっと安いガス屋さんを探しますよ」と中村さん。
え?いいの!?めっちゃ親切!!なんでそこまでしてくれるの?
と思ってしまった。
既にお金が発生していそうな気がするレベルだが、マジでタダだ。
そして、今後この中村さんと長いやりとりになるとは、当時の私は知る由もなかった・・・。

1週間後、また中村さんから電話が。
不在にしていたため、折り返すと、、

電話代かかっちゃうので、こちらからまたかけますよ

えぇ!いいんですか!?
こういった配慮もうれしい。
電話の内容は、代わりのガス会社さんを見つけてくれたとのこと。早い!!

ここのガス会社なら、基本料金1500円の従量単価260円で契約できます

??? ちなみに今ってガス料金いくらでしたっけww
現在契約している会社では、基本料金1500円の従量単価330円とのこと。
ちなみに、基本料金は毎月定額で発生し、ガス使用量1㎥×従量単価が請求金額となるとのこと。。
知らんかったww
我が家もそこそこ安いガス会社だったが、せっかく中村さんが探してくれた会社に乗り換えることに!
単価が70円違うと、年間1万ぐらい変わってくる。
1万はでかいぜ!家族サービスのためにもここは頑張りどころだ。
ま〜頑張ったのは、プロパンガス消費者センターなんだけどww

プロパンガス消費者センターを通してくれれば、ガス会社に対して不透明な値上げがない保証付きますよ

勝手に値上げ出来ない仕組みになってるんですね。これならうっかり者の僕でも安心です。
聞けば、プロパンガス会社によっては、勝手に値上げして来ることがよくあるらしい。
この点、プロパンガス消費者センターが仲介してれたガス会社の場合は、消費者センターを通さないと値上げが出来ない仕組みになっている。
これは安心できる!
こうして晴れて契約することとなったのだが、後日元のガス会社さんから連絡が。。
長くなったので、今日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
つづく。。